スポンサーリンク

育児で一番最初のしんどいこと

記事内に広告が含まれています

「赤ちゃん生まれました!おめでとう〜!!」と、退院したら、自分で赤ちゃんのお世話をしないといけません。

その中でも、大変だったことは「授乳」です。

生まれてすぐ、軟禁生活の始まり

産後1ヶ月は基本的に体を休めます。
※休めないと、年数がたってから不調がくることが多いそうですよ。

これを「産褥(さんじょく)期」といいます。出産後1週間もしないうちに産院からは退院、赤ちゃんとの生活が始まります。

で、ここで一番苦労するのが授乳です。

退院後、即座にあかちゃんに専念

あかちゃんはまだ昼・夜の区別はないので、お腹が減ったら泣きます。

そのため、24時間営業のミルク屋状態なので外に出る暇や気力はありません。
また、赤ちゃんは免疫や抵抗力がない状態だし、母体はお股が重症なので、そもそも出歩くことが厳しいです。

夜中に細切れに起こされると、寝不足になるんです。
「合計時間だといっぱい寝てるよね?」と思われがちですが、「熟睡できない」のが一番のダメージです。

寝不足からのストレス、体調不良と心も体も負担がかかります。自分よりも、子供を生かすため、無理してしまいがちです。

特に、初めて出産した場合、入院中は気軽に助産師や看護師に分からないことが質問できますが、退院するとそうもいきません。

そして、ネット検索魔になります。しかも、真偽がよく分からない情報も多いです。

その中でも、授乳が大変!

母乳が出るか出ないかはやってみないと分からない

「産んだら出る」のはある意味間違ってないのですが、「赤ちゃんを育てられるほど出る」かは、だれも分からないのです。

出産後、ホルモンの働きで出るのはありますが、それに「実際に赤ちゃんに飲ませる」という行動でスイッチをオンにしたままにしないといけません。

1人目は吸わせ方が甘かったせいか、あまり出なかったのですが、2人目は多めに出ています。

2人目が出るようになったのって、飲ませるコツが分かってたからです。
赤ちゃんだって、初心者ですからね。おっぱい飲むの。お互いに初心者だと…そりゃ、上手くいかないのも納得ですよね。

勝手に出る物ではなく、2人で協力して出てくるものですね。

と、言っても「協力しても出ない物は出ないし、出る人は出る」んですよね…。

授乳っても、ミルクっていう手もあるよね〜。

実は、第一子はミルク多めの母乳で育ちました。

が、保育園のクラスの中でも一二を争うくらい大きく育っています。
個人差はありますが、ミルクでも大きく育ちます。

ミルクも有能な研究者の方、研究開発費をかけているものです。育たない訳ないですよ。

「出ない物はしょーがない!」と割り切ってミルク作りましょう〜笑

一人目は粉ミルクだけでしたが、今(2020年代)は液体ミルクもあるので、楽です!マジで!!

身体が成長するのは飲む「量」では?

2人育ててみて、「母乳でもミルクでも、量を飲む」のが成長に関係ているような気がしています

「食べたら食べた分だけ大人なら太るんだからそらそうだ」ってなりませんか?

で、私の状況はといいますと。

2人とも混合(母乳+ミルク)で、下記のように飲ませていて、成長曲線からあふれることはありませんでした。

母乳は欲しがるだけ、ミルクは用法・容量を守って飲ませます。

  • 1人目(母乳がいい感じにでている実感なし)
    • 母乳を飲ませた後に必ずミルクを足す
      • 5〜6ヶ月目でムチムチになったが、ハイハイなど運動量が増えるとムチムチが消えた。
  • 2人目(母乳はでている時はガッツリでている)
    • 母乳の回数多め
    • ミルクを1日2〜3回ガッツリ飲ませる
      • 6ヶ月目でも、1人目よりスリムな肉付き。

こんな感じなので「飲む・飲めない・飲まない」は個性ですよ笑

大食い、少食。大人だってそうでしょ?

いっぱい飲める子、少しづつ飲む子。

個人差があるので、不安になったら医師に相談しましょう。
※あくまでも2人育ててるだけの素人の意見です。気になる事がある、困っている場合は医師にご相談ください。

まとめ

産んだら出る」なら誰も苦労しねーよ!と思うあささんなのでした。

あと、身近な人で出産した人、お子さんがいる人に「母乳?ミルク?」って聞くのはやめた方が良いですよ〜。

「おっぱいのこと聞くなんてデリカシーないわー、サイテー!」って思われたり、言われ…もとい、Twitterに書き込まれますよ。

だって、どっちでも育つんだから、どっちでもいいじゃんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました